おすすめBBQスポット

ひたちなか市国営ひたち海浜公園

🌊 国営ひたち海浜公園 バーベキュー広場(ひたちなか市)

海に近い「海浜口」すぐの松林エリアにある、国営ひたち海浜公園 バーベキュー広場🍖
潮風が心地よく吹き抜ける開放的なロケーションで、ご家族・友人・職場レクリエーションなど幅広く楽しめます🎵
園内には全27区画、人数やスタイルに応じて選べる4タイプのサイトを用意✨
※ご利用には事前予約📞が必要です。

🔥 バーベキューサイトの利用案内

⏰ ご利用時間(各サイト共通)

  • 🌸3月1日~7月18日:9:30~16:00
  • 🌞7月19日~8月31日:9:30~17:00
  • 🍁9月1日~10月31日:9:30~16:00
  • ❄️11月1日~2月28日:9:30~15:30

※季節により閉園時間が異なります。利用時間を超えてのご利用はできません。

🍖 サイトタイプ&設備

  • 🏕️ A1サイト(15名以下)
    テーブル・イス・かまど・炭壺・鉄板・リヤカー付き
  • 🔥 A2サイト(6名以下)
    テーブル・イス・かまど・炭壺・鉄板・リヤカー付き
  • 🌿 Bサイト(6名以下)
    テーブル・イス・リヤカー付き
  • 🎉 Cサイト(50〜60名)団体専用
    テーブル・イス・かまど・炭壺・鉄板(12枚)・リヤカー4台付き

🧺 無料貸出品:スポンジ、洗剤、たわし、清掃用具、消火バケツ、石鹸など完備。
💰 有料販売品:木炭(3kg)950円、着火剤200円、鉄板600円、紙皿100円〜、箸100円〜。

⚠️ ご利用上の注意

  • 🚫 未成年のみでの利用は不可。必ず成人(18歳以上)の同伴が必要です。
  • 🍴 食材・調理器具・燃料は持参制。屋根付きエリアはありません(Cサイトのみ日よけあり)。
  • 🚗 園内への車両乗入れ不可。荷物はリヤカー(1サイト1台無料貸出)で運搬OK!
  • ⛺ テント・タープは2m×2m以内なら持込OK(木に括り付けは禁止)。
  • 🔌 電源設備なし。家庭用発電機のみ持込可。
  • 🗑️ ゴミは分別して「燃えるゴミ・燃えないゴミ・缶・段ボール」へ。
  • 🍶 調味料以外のビン持込NG/飲酒運転は厳禁です。

📞 ご予約・お問い合わせ

海浜口・風のゲート BBQ受付専用電話:
029-265-9002
📅 電話受付時間:開園~閉園1時間前まで(休園日を除く)

🎟️ 入園料金

区分 一般 2日通し券
👨‍👩‍👧‍👦 大人(高校生以上) 450円 500円
🧓 シルバー(65歳以上) 210円 250円
🧒 中学生以下 無料🎉

🌼 春(ネモフィラ)・秋(コキア)シーズンは季節料金+350円が加算されます。

🚗 駐車場料金

  • 🚙 普通車:600円(年間パス提示で500円)
  • 🏍️ 二輪車:300円(年間パス提示で200円)
  • 🚌 大型車:1,800円

🚆 アクセス情報

🚉 電車でのアクセス

  • 📍品川方面:品川駅 → JR常磐線 特急 約85分 → 勝田駅
  • 📍いわき方面:いわき駅 → JR常磐線 特急 約60分 → 勝田駅
  • 🚌 勝田駅から:東口2番乗り場よりバスで「海浜公園西口」約15分、「南口」約20分
  • 🚏 東海駅 東口1番乗り場からも「海浜公園西口」まで約30分

🚃 ひたちなか海浜鉄道 湊線

  • 🚉 勝田駅 → 阿字ヶ浦駅(約30分)→ スマイルあおぞらバスで「海浜公園西口」下車(約10分)
  • 🚶 阿字ヶ浦駅から南口まで徒歩 約20分

🚗 車でのアクセス

  • 🛣️ 東京・宇都宮方面:北関東道 → 常陸那珂有料道路 → ひたち海浜公園ICすぐ
  • 🛻 いわき・仙台方面:常磐道 → 日立南太田ICから約15km
  • 🚘 東海スマートIC:約13km(中・大型車不可)

📞 交通のお問い合わせ

🚍 茨城交通 勝田営業所
TEL:029-272-7311
🔗 茨城交通 公式サイト

🌸 近隣スポット

🐟 那珂湊おさかな市場(公園から車で約15分)

鮮魚店や水産加工品店が立ち並ぶ大人気市場!
新鮮な魚介がリーズナブルに手に入り、回転寿司🍣や海鮮丼も絶品✨
食事目的だけでも楽しめる観光スポットです。

🔗 那珂湊おさかな市場 公式ホームページ

🍖 手ぶらで楽しむなら「BBQ太郎 茨城店」!

🔥 機材も食材もぜ〜んぶおまかせ!
面倒な準備・片付け一切不要の出張バーベキューサービス🎉
ご自宅・公園・職場イベントなど、どこでもOK✨

👉 BBQ太郎 茨城店をチェックする

🍖 手ぶらでバーベキューなら BBQ太郎 茨城店におまかせ!

機材・食材の準備から後片付けまで全部お任せ!公園・キャンプ場・会社イベントにも出張OK。手ぶらで楽々BBQを楽しもう!


おすすめのBBQスポットをご紹介

ページトップへ
© 2024 株式会社Q太郎フーズ